天然石ブレスレット マクラメ編み 左上ねじり結びレシピ・作り方
|マクラメコードで簡単に素敵に作れる
天然石ブレスレットの作り方をご紹介します。
これからの季節にピッタリな「マーメイドのブレスレット」
3月の誕生石で有名なアクアマリンのタンブルをポイントに、
マダガスカル産ローズや水晶を組み合わせて
爽やかで愛らしいマーメイドをイメージしたブレスレットです。
サイドの部分は、ねじり結びで海の流れをイメージしたラインもポイントです。
【準備するもの】
・天然石・・・・タンブル・ 丸玉(6㎜サイズ)・ボタンカット水晶など
・マクラメコード・・45㎝/1本 75㎝/2本 30㎝/1本
・ボード・はさみ・クリップ・定規・ライター
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1、コルクボードの上で作業します。
※コルクボードがない場合は、普通のボードでもかまいません。
45㎝のコードに天然石を通します。
2、デザインどおりに順番に石をコードに通します。
※天然石の全体の長さは約6㎝程。
3、石を通したら、コードをクリップで固定します。
コードの先端をボードに挟んで固定します。※両端とも固定します。
5、75㎝のコードで「左上ねじり結び」をします。
半分の長さに合わせ、芯の下から通します。
※石が中心からずれないよう注意しましょう!
レシピ・基本の結び方 【左上ねじり結び方】
※わかりやすいように、左右の色を変えています。
①左のひもを芯にのせ、右のひもをその上にのせる。
②右のひもを芯の下を通り、左のひもの上に通す。
左右のひもを引き締める。左ねじり結び1回完成。
③ ①と②を同様にくりかえし、左のひもを芯にのせて結んでいきます。
2回目の完成です。
くり返すと、ねじれてきます。
6、左上ねじり結びの完成です。(約3.5㎝程)
7、次に3本のひもで三つ編みをします。
8、約8㎝程三つ編みを編みます。
編み終わると3本まとめて、ひもをくるりと回して「ひと結び」をします。
9、2本のコードに、ボタンカット水晶を入れます。
残りの1本は、カットして焼き留めます。
10、先端も、ひと結びをします。2ミリ程残してライターで「焼き留め」ます。
11、焼き留めたところです。
ライターの下の部分(青白い炎)にあてると、コードが溶けます。
溶けたらライターの側面で押しあててます。
※火をあてるぎると、黒く焦げてしまいますので注意しましょう。
12、片側の完成です。反対側も同じように作ります。
13、両方とも完成。
左右のコード部分を輪になるよう合わせます。
14、重なり合った三つ編み部分に、長さ調整ができる「平結び」をします。
30㎝のコードを用意して平結びを数回巻きます。(約1㎝程)
15、巻き終えると、残りのひもはカットして焼き留めをします。
16、マクラメコードで編みこんたナチュラル感溢れるブレスレットの完成です。
石を変えてオリジナルの天然石ブレスレット作りにチャレンジしてみてください。
ハンドメイド制作におすすめなお買い得な
天然石ルース・カボション・原石も販売中です。↓